足立中央クリニック
当院では、胃・大腸などの消化器疾患の診療・検査のほか、風邪やインフルエンザ、花粉症、高血圧症・糖尿病・高脂血症といった生活習慣病、肛門疾患、外傷(軽度)などの疾患に対して幅広い診療を行っております。
ごあいさつ
足立中央クリニックでは、胃・大腸などの消化器疾患の診療・検査のほか、風邪やインフルエンザ、花粉症、高血圧症・糖尿病・高脂血症といった生活習慣病、肛門疾患、外傷(軽度)などの疾患に対して幅広い診療を行っております。
また、お困りの症状で何科にかかったらよいか分からない場合にも受診していただければ、ご相談のうえ、専門病院を紹介させていただいております。
当クリニックは、日本医科大学関係の医師を中心に構成され、常に新しい医療について研鑽を重ねております。
また入院や手術が必要な場合も、患者さまのご希望に沿うように、日本医科大学付属病院を中心とした連携病院へのご紹介をご相談させていただいております。
さらに、松戸市特定健診、肺がん・乳がん・大腸がん検診、インフルエンザなどの予防接種、人間ドックなども行なっておりますので、詳しくはご相談ください。
今後とも優しさと思いやりを大切にし、皆様に信頼されるクリニックを目指していきたいと思っておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

院長 : 水谷 崇
《略歴》
昭和62年 :日本医科大学卒業、日本医科大学第一外科入局
平成5年 :日本医科大学大学院卒業
平成17年 :日本医科大学外科講師
平成20年 :足立中央クリニック勤務、日本医科大学外科非常勤講師兼務
平成22年 :足立中央クリニック院長
-
日本消化器病学会専門医・指導医
-
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
-
日本外科学会専門医
-
消化器がん外科治療認定医
-
日本アレルギー学会会員
-
医学博士
診療内容
胃腸科
足立中央クリニックでは、消化器疾患に関しての地域におけるクリニックの役割(機能分担)を『消化器疾患の早期診断(治療に向けた早期の方向付け)』と考えております。 症状に応じた内服治療などと並行し、胃内視鏡検査・大腸内視鏡検査・超音波検査などを施行して迅速な診断を目指しております。 特に内視鏡検査に関しては『安全に、そしてスピーディに!』をモットーに、少しでも検査を楽に受けていただくために鎮静剤使用や経鼻内視鏡などを相談させていただいております。
腹痛、胸やけ、下痢・便秘などの便通異常などお腹に関してお悩みのことがございましたら、ぜひご相談ください。
外 科
擦り傷、切り傷、熱傷(やけど)などの処置を行なっています。些細な傷でも、細菌感染を伴うことによって治りにくくなってしまうこともありますので、ぜひご相談ください。
また皮下腫瘍、陥入爪、腱縫合が必要な深い傷などに対しては、形成外科・整形外科などの専門施設に紹介させていただいております。


肛門科
いぼ痔(内痔核・外痔核)、切れ痔(裂肛)、痔瘻、肛門周囲膿瘍などの診察と、内服薬と軟膏・坐薬による治療を行なっています。
入院施設のない当クリニックでは手術療法は原則として行なっておりません。診察において手術が必要と判断された場合は、専門病院への紹介をさせていただいております。
ただし、痛みの強い血栓性外痔核と肛門周囲膿瘍に対して、局所麻酔を用いて血栓除去手術・切開排膿術を行なうことがあります。
アレルギー科
花粉症を主体としたアレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎の検査・治療を行なっています。
『くしゃみ・鼻水が止まらない』『鼻がつまる』『目がかゆい』などの症状を感じたら、ぜひご相談ください。
また、スギ・ヒノキの季節以外にも、イネ科植物・ブタクサ・ヨモギなど春以外に症状をきたす花粉症や、一年中症状のみられるハウスダスト・ダニなどに対するアレルギーもありますので、ご相談のうえ血液検査を受けましょう。
治療は、原因となる花粉の回避をご自身で心掛けていただくほかに、抗アレルギー作用のある内服薬・点鼻薬・点眼薬などで行なっております。
なお、ステロイド薬の筋肉注射は副作用も多く、いったん副作用が発現した場合は対応が困難なため、通常の治療としてはガイドラインからも推奨されておらず、当クリニックでは原則行なっておりません。
リハビリテーション科
当院のリハビリには、若い人からご年配の方まで年齢に関係なく色々な症状の方が治療に来られています。
患者さまの悩みを聞き、症状にあわせて電気治療、手指によるマッサージ、はり治療、希望の方には鍼治療を施し、少しでも痛みを和らげ悩みを解消できるように心がけております。
また当クリニックでは、けん引装置『スーパートラックST』や、干渉波治療器『スーパーカイネSK』など最新の機器を導入しており、安全で質の高い治療をご提供しております。
《下記の症状がございませんか?》
首の痛み:寝違い、肩こり、頚肩腕症候群
肩の痛み:四十肩、五十肩
肘の痛み:テニス肘
腰の痛み:ギックリ腰、慢性腰痛、坐骨神経痛
膝の痛み:変形性膝関節症、じん帯の痛み、関節痛、正座が出来ない
関節の痛み:骨折が治ったのに痛みや運動障害が残る、関節拘縮などがある
骨折の後遺症:骨が付きギブスが取れたのに痛む、関節の動きが悪い
上記症状のある方、当院にご来院ください。
一人で悩みを抱え込まず、是非、私たちと一緒に悩みを解消して行きませんか?スタッフ一同、笑顔でお待ちしております。
予防接種
インフルエンザ、肺炎球菌、麻疹などの予防接種を行なっております。
原則予約が 必要となりますので、詳しくはお問い合わせください。
健康診断・人間ドック
松戸市特定健診、肺がん・乳がん・大腸がん検診、人間ドック、職場・学校などに提出する健康診断書作成などを承っております。
詳しくはお問い合わせください。

スタッフ紹介・お知らせ
スタッフ紹介
【看護師】
☆お一人お一人に親切・丁寧な対応を心掛けております。
☆笑顔で明るいクリニックを心掛けています。
☆年に一度、市の健康診断を! 笑顔でお迎えします。
【リハビリスタッフ】
☆リハビリのマッサージを是非、体験して下さい、気持ちが良いですよ!
リハビリといっても、痛みの消去を目的とした治療です。
☆朝方に肩が痛む、腕があがらないなどの症状がありませんか? 『五十肩』かもしれません。
リハビリ科では沢山の方が改善しています、是非、ご相談下さい。
肩がこる、首が痛い、腰痛、膝痛、などの治療をおこなっています。
☆明るく元気なスタッフがお待ちしています。
【事務スタッフ】
☆受付では、明るく、思いやりの心を持ち迅速な対応を心掛けています。
お知らせ
☆胃・大腸内視鏡検査は毎日実施しております。
ご心配な症状等ありましたら、お気軽にご相談下さい。
☆おたふく、麻疹、風疹、水痘、抗体検査、予防接種行っております。
お気軽にご相談下さい。
☆当院ではAGAやEDのご相談も承っております。
一人で悩まず、当院へご相談下さい。
☆ご自身の健康チェックに松戸市の健診がお勧めです。
分からない事がありましたら、いつでもご相談下さい。
☆骨粗鬆症の検査も行っております。
予約は必要なく、結果も即日分かります。
是非一度、検査を受けられては、いかがでしょうか。
診療時間・アクセス
診療時間
《月曜〜金曜》
9:00〜13:00(リハビリは、8:30〜12:30) / 15:00~18:00(リハビリも同じ)
注)水曜日、午後の診療は休診(リハビリは水曜日、終日、休診)
《土曜》
9:00〜13:00(リハビリは、8:30〜12:30)
《休診日》
日曜・祝日
アクセス
《住所》
千葉県松戸市日暮2丁目2-1
《アクセス》
新京成線・八柱駅北口 ロータリー前
JR武蔵野線・新八柱駅徒歩3分
《電話番号》
(047)386-0088